リビングでリラックスできて大活躍のソファーですが、使用しているといつの間にか汚れや劣化などのトラブルが発生するため、長く愛用するためにもこまめなメンテナンスやお手入れをしてあげる必要があります。
そこでおもなソファーの手入れについてですが、基本的に素材別でメンテナンスの方法も違ってきます。
一般的なホコリやシミのトラブル
まずはメジャーな素材として布製ソファーの場合、ホコリやシミなどのトラブルが発生しやすい傾向にあります。
これらのトラブルの中でもホコリへの対処は比較的簡単で、ひじ掛けや背もたれと座面の隙間などがとくにホコリが溜まりやすい個所です。そこはホコリ以外にも食べ物のカスや髪の毛なども溜まりやすく、ダニの住み処になるリスクもあるため、そういった部分を重点的に対処するようにしましょう。
対処方法については、やはり掃除機を使用するのが一番簡単ですが、掃除機ヘッドをそのまま使用すると生地が傷む上にやりにくいので、ブラシ付きのアタッチメントを使用すると良いでしょう。
またアタッチメントがない場合は、普通の柔らかめのブラシで最初にゴミを掃き出し、それを掃除機で吸い取るといった方法でも問題ありません。
ソファのシミの対象方法
そしてシミなどについてはカバーを取り外して洗濯をすれば良いのですが、生地が張られていて取り外せないタイプのソファーもあります。その場合は中性洗剤をぬるま湯で薄め、軟らかい布を浸して軽く絞ってから、それでシミや汚れを軽くトントン叩きます。
続いて汚れが浮き出たところでティッシュペーパーや吸水性に優れた乾いた布などで汚れを吸い取り、お湯に浸して固く絞った布で洗剤が残らないよう拭き取ります。最後に繊維の毛並をそろえて完成ですが、洗剤を薄めて作るのが面倒な場合は、市販の専用クリーナーを購入して使用するのも良いでしょう。
革製のソファのお手入れ方法
そして布製でなく素材が革製の場合は、ホコリは乾いた布で拭き取るだけで問題ありません。ただし拭き取る布については、薬品がついているもので拭き取ると素材が傷んでしまうリスクがあるので避けた方が良いですし、掃除機についても素材に傷がつく可能性があるため、注意が必要です。
そのためにマイクロファイバークロスや軟らかい毛のブラシなどがお勧めで、こういったグッズならば生地を傷めるリスクもありません。
また汚れについては水拭きで汚れが取れるならばそれで良いのですが、どうしても落ちない場合は布製同様に洗剤を薄めて使用することも不可能ではありません。
ただし成分によっては変色などのリスクもあるため、できれば洗剤は使用しない方が無難です。それゆえに専用のクリーナーセットを使用するのが一番安全かつ安心です。
まとめ
いかがだったでしょうか。ソファの手入れ方法はソファの種類や材質によって異なります。ソファに合わせたお手入れをすることでソファの寿命を長持ちさせることができますので、ぜひ皆さんもご自分のソファをお手入れしてあげてください!